大田区、目黒区、世田谷区、川崎市エリアの皮膚と耳専門の動物病院です。カフェトリミングサロンを併設しています

東京都大田区田園調布1-61-10

TEL.03-6459-7555

診療時間
10:00-18:30 -

※月曜はカフェのテイクアウト営業のみ
休診日:月曜  ※日・祝日診療可 ※完全予約制

お知らせ・症例

今回はイベントのご案内です🌷

 

☆焼き菓子販売会☆

4月20日(水)15:00~売り切れ次第終了。

 

hiff-cafeのガレージ(駐車場)でおこないます!

 

 

〜商品ラインナップ〜

チョコバナナスコーン

バニラスコーン

抹茶とホワイトチョコのスコーン

おこめシフォンケーキ

ココアシフォンケーキ

レモンシフォンケーキ

 

 

好評だったらまたやりたいと思うので皆さまの

ご来店お待ちしております✨

 

新作も登場しますのでお楽しみに!

 

 

 

☆freestitch主催チャリティ撮影会☆

4月23日(土)10:00~19:00

 

地下スペースにて、撮影時間は1組15分

 

こちらはfreestitchさんのサイトから4月22日

までにお申し込みをお願いいたします↓

 

 

https://www.freestitch.jp/charity_photoshoot/21854.php

 

 

本格的な撮影機材を使ってのイベントになりますので毎回大人気です📷

 

詳細もHPをご確認下さい。

 

たくさんの方のお越しをお待ちしております!

Beam On One ~近赤外線~

最近では近赤外線をカフェついでに当てて帰る子が増えてきました。

その子によって当てたい理由は様々で、首が下がってしまう子や、毛を生やしたい子リラックス効果を求めて当てている子オーナー様自身がお顔や肩など気になるところに当てているという方もいらっしゃいます。

近赤外線を当てていて、皆様口を揃えて言うことは『当てていて気持ちよさそう、嫌がらない』ということです。

人も当てればわかりますが、ほんのり温かく当てた部分が軽くなりとても気持ちがいいです。

振動をつけることもできるし、振動の大きさを3段階で変えることもできます。

  ←とっても気持ちよさそう、、、☺️

 

 

リラッス効果だけでなく、治療にも使われているのがBeam On Oneのすごいところ。

発毛効果は写真のように約半年でここまで効果を実感できました。(炭酸泉併用)

 

 

 

 

 

 

 

 

脱毛症に関する新規の診察はここ最近増えています。

パピーの子からシニアのまで当てられ、当ててはいけない部分はありません。

お耳、目、足、尻尾などなど様々なところに当てられます。

嫌がる子は振動をオフにした状態で当てても効果は期待できます。

 

興味のある方は体験もできますので、お気軽にお声掛けください。

アロペシア(脱毛症)の治療やヘルニアなど、治療目的の際は一度診察でご相談ください。

診察は完全予約制になります。

 

 

 

 

ワンちゃんの混合ワクチンについて

こんにちは
今年も残すところわずかとなりましたがいかがお過ごしでしょうか
クリスマスも終わるといよいよ年末という雰囲気ですね

今回はワンちゃんの混合ワクチンについてお話していこうと思います。

ワンちゃんを飼ってらっしゃる方にはおなじみだと思うのですがワンちゃんのワクチンは基本的には年間に2回あります。
それは狂犬病ワクチンと混合ワクチンです。
狂犬病ワクチンはワンちゃんを飼育している方は必ず毎年接種することが法律によって定められています。

一方で混合ワクチンは法律で定められている訳ではないのであくまでも任意での接種です。
ここまでお話しすると、たまに飼い主様から
「混合ワクチンって必要?」とご質問いただくことがあります。

さまざまな考え方がありますので一概にはこれが正解ということではないのですが
「義務ではないけど、一方混合ワクチンで予防できる病気は感染する可能性がある病気」と思っていただくと良いかと思います。
そのため混合ワクチン接種は「必要」で、接種されることを「推奨」しています。

接種することを決めていただいた飼い主様に次に決めていただくことはワクチンの種類です。
当院では5種混合ワクチンと7種混合ワクチンをご用意しています。
そうは言われてもどちらを摂取するべきなのか迷ってしまいますよね

ワクチンで予防できる病気の詳しい内容に関してやワクチン接種の方法、頻度などに関しては書き始めると長くなり過ぎてしまうので今後にお話できればと思いますが、今回はこの二つの違いについてお話しできればと思います。

ワクチンの5種と7種は全く違うものが含まれる訳ではありません。
5種のワクチンはジステンパー、パルボウイルス、アデノウイルス(2つの型)、パラインフルエンザが含まれます。
これに加え、7種のワクチンにはレプトスピラ(2つの型)が含まれます。

レプトスピラはその感染にネズミが関与します。
レプトスピラを保菌したネズミが尿に排泄することで土壌や河川などが汚染されそれが体内に入ることで感染が成立します。
なのでワンちゃんを連れて川沿いの屋外でキャンプなどをするという方は少し御用心ください。

多くの場合には無症状とされていますが、重症化した場合は死亡率53.2%であるとされています。

このように書くとじゃあ7種を打たなきゃと思わせてしまったかもしれません。

ですがレプトスピラにはさまざまな型が存在します。
当院の7種のワクチンはそのうちの2つの型に対応しています。
実際にはワクチンで予防できるものは全ての型ではないということはご理解いただいた上で、お住まいの地域の状況や飼い主様のライフスタイルに合わせてワクチンの選択をしていただければと思います。

もしワクチン接種に関してご不明点や不安な点があれば獣医師にご相談ください

Information